皆さまこんにちは
☆ 最新の釣果情報をお届けいたします ☆
大型のマダイ&アマダイが上がりました🔥
釣り講座では、大漁のアジもGET!

【マダイ、ホウボウなど】
ポイント:亀城根沖(西側)、城ヶ島沖
水深:60-70m
仕掛け:タイラバ
大きなマダイが2匹釣れました!![]()
それぞれ亀城根沖と城ヶ島沖の水深60~70mでHITしたそうです。普段は姉妹店のサニーサイドマリーナウラガを利用されているお客様、芦名からの出港は久しぶりだったそうです。亀城根沖の西側でよく釣れたとのこと★それにしても、見事な釣果ですね!

【イシダイ、クロダイなど】
ポイント:亀城根沖(マリーナに近い東側)
水深:20-30m
仕掛け:エサ釣り(オキアミ)
メジナやクロダイをよく釣られる常連様が、今回はイシダイも狙い、大漁の釣果で帰港されました!
約40cmの立派なイシダイがHITし、このサイズは大島沖で釣れる巨大魚に匹敵するほどだそうです。まさか 亀城根沖にこんなに大きなイシダイがいるとは…!

【シロアマダイ、アマダイなど】
ポイント:マリーナ沖
水深:45~70m
仕掛け:エサ釣り(オキアミ)
「今日はいい型が釣れたよ~!」と、嬉しそうに釣果を見せてくださった常連のお客様。なんとシロアマダイは45cm、アマダイは42cm!
シロアマダイは マリーナ沖の水深45m、アマダイは水深70mでHITしたそうです。
※マリーナ沖で釣りをする際、定置網には近づかないようにご注意ください

【アカムツ、クロムツなど】
ポイント:亀城根沖
水深:200m
仕掛け:ジグ
深海魚狙いで出港!亀城根沖で30cm超えのパンパンに太ったアカムツをGET!
さらに、クロムツやクロシビカマスなど、美味しい魚がたくさん釣れました。クロシビカマスは、定番の “ネギトロ” にして召し上がるそうです
♪

【アオハタ、オオモンハタなど】
ポイント:亀城根沖
水深:50m
仕掛け:タイラバ
マダイ狙いで出港しましたが、「今日は渋かった…」と釣果を見せてくださった常連のお客様。いつもはお子さまが大きな魚を釣るそうですが、この日はお昼に寝ちゃったそうです。(笑)本命のマダイはGETならずでしたが、立派なハタ が釣れていました♪

【シロアマダイ、チカメキントキ】
ポイント:マリーナ沖
水深:60-70m
仕掛け:エサ釣り(オキアミ)
シロアマダイはマリーナ沖の水深60mで、チカメキントキは水深70mでHITしました!この日は潮の流れがやや速かったものの、40cmを超える良型のシロアマダイが釣れ、とても喜ばれていました♪
※マリーナ沖で釣りをする際、定置網には近づかないようにご注意ください

【チカメキントキ、ソコイトヨリなど】
ポイント:城ヶ島沖
水深:50m
仕掛け:エサ釣り(オキアミ)
この日は朝から少し風があり、釣りもなかなか難しかったようですが、立派なチカメキントキが釣れました!釣りにくい状況の中、お疲れさまでした★また天気の良い日に、ぜひ挑戦しに来てください♪

【アマダイ、カサゴなど】
ポイント:マリーナ沖、長者ヶ崎沖
水深:60m
仕掛け:エサ釣り(エビ)
アマダイとカサゴはマリーナ沖、それ以外の魚は長者ヶ崎沖で釣れたそうです!
受付でいつも細かくポイントを確認されるお客様。今回もさまざまな魚を釣り上げていました。さらに、4月開催の 「アマダイ釣り大会」 にも参加予定とのこと。入賞目指して、頑張ってください♪
※マリーナ沖で釣りをする際、定置網には近づかないようにご注意ください

【アジ、カサゴ】
ポイント:剱崎沖
水深:40-55m
仕掛け:エサ釣り(オキアミ)
3月の釣り講座・第2弾はアジがたくさん釣れました!
最初は城ヶ島沖で試しましたが、反応が無く厳しい状況が続きました。そこで午後から剱崎沖へ移動!すると、アジの群れに当たり、なんと入れ食い状態に!10匹以上の良型アジをGETすることができました★詳しくは、BLOGをご覧ください⇩

