ページの上部へ

採用情報 Recruitment

採用情報

「海」を満喫することが、
仕事になる。

船の写真

たとえば、初島までクルージングし、上陸してランチをする。夕日が沈むまで、釣りを楽しむ。当社であれば、そんな優雅な休日を過ごせます。
なぜなら、当社で働くメンバーには、定休日に無料でボートを貸し出しているから。上陸した島で見つけた美味しいレストランや、夕日がきれいに見える絶景スポットを見つけられるかもしれません。
また、マリーナに集うのは、社員もお客様も海好きばかり。時には、お客様と“海”の話で盛り上がるなんてことも。“魚の釣りやすいポイント”を教えあったり、「今日は波の調子がいいね」なんて笑い合ったり。大好きな海を通じて仲良くなれるって、なんだか嬉しいじゃないですか。
もちろん、業務に関わる船舶の操縦や、ダイビングの資格などの資格支援制度も充実。資格習得に関わる料金は、全額当社が負担します。

募集概要

仕事内容

具体的な仕事内容

湘南サニーサイドマリーナの様子

来場されたお客様の接客に加え、船舶を移動させるためのフォークリフトの運転、海上へ船舶を下すためのクレーンの操作、ガソリンスタンドでの燃料入れなどをお任せします。また、「ボートショー」や「釣り大会」など、イベントにも携わります。

ある日の1日の流れ

8:30~8:30
出社
8:30~9:00
ミーティング後、船の点検、清掃を行ないます。
9:00~11:00
お客様の受け入れ開始!来場目的をお聞きし、乗船の場合は船舶を下架する時間を伺います。ご希望の時間に合わせて、クレーンによる下架作業を実施。
交代で休憩をとります。
12:00~13:00
お戻りのお客様の船舶を、クレーンで海から引き上げます。
13:00~15:00
イベント企画のミーティングや、船舶の清掃を実施。本日の感想やボートの調子をお聞きするなど、ヤードに滞留するお客様とのコミュニケーションも欠かしません。
15:00~17:30
お戻りのお客様への接客。船舶をクレーンで海から引き揚げます。
17:30~18:00
ミーティングを実施し、18時には退勤します。
ここがポイント!
  1. ● 定休日には、無料でボートが利用可能!釣りやクルージングを楽しめます。
  2. ● 船舶操縦やダイビングの資格など、資格支援制度も充実!
  3. ● 釣りやボートの話を通じて、海好きなお客様と仲良くなれます。

応募資格

高卒以上 職種未経験歓迎 業種未経験歓迎 第二新卒歓迎 ブランクOK
■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
◎資格や経験は不問。入社後に、費用会社負担で資格取得が可能です!

募集背景

事業拡大による増員募集

プレジャーボートの管理や、レンタルサービスを提供する湘南サニーサイドマリーナ。国内最大級の上下架設備、船舶保管ヤードを保有し、大型船舶を所有する富裕層向けのサービスを提供できることを強みに、安定的に業績を上げています。加えて、海外から直接買い付けた船舶の販売も展開。こちらでも高い利益率を上げています。保管のご相談や、来場されるお客様が増える中、今後は新たに事業所を設けていきたい方針。そこで今回、マリーナヤードでお客様への接客や、船舶の移動などを担当するスタッフを、新たに募集することにしました。

雇用形態

正社員

※3ヶ月の試用期間があります。期間中の給与や待遇に差異はありません。

勤務地・交通

勤務地

■湘南サニーサイドマリーナ/神奈川県横須賀市芦名1-17-8
■サニーサイドマリーナ ウラガ/神奈川県横須賀市東浦賀2-22-2
◎転居を伴う転勤はありません!
◎勤務地は希望を考慮して決定します!
◎U・Iターン歓迎。

交通

■湘南サニーサイドマリーナ/「衣笠IC」より車で14分(約8km)
■サニーサイドマリーナ ウラガ/「浦賀IC」より車で5分(約2.3km)
※マイカー通勤OK。駐車場あり。

勤務時間

【変形労働時間制】8:00~18:00の間で変動(週平均実働40時間)
■7月、8月以外の平日 8:30~17:00(実働7時間/休憩90分)
■7月、8月及び土曜、日曜、祝日 8:00~18:00(実働8.5時間/休憩90分)
※残業は月20時間程度です。
※繁忙期には、30~40時間となる月もあります。

給与

月給186,000円~
309,050円
(※想定年収 2,230,000円 ~ )
月給18万6,000円
~309,050円+各種手当+賞与年2回

  1. ※経験・能力によって考慮いたします。
  2. ※上記にはみなし残業代(5~45時間分・6700円~9万200円)を含みます。超過分は追加支給します。
  3. ※3ヶ月の試用期間があります。期間中の給与や待遇に差異はありません。

休日休暇

■週休制(シフト制・月6日~8日)・9月~5月は週休2日制(火・水)・6~7月2週目、9月は隔週休2日制(火・隔水)・7月3週目以降は週休制(シフト制)■有給休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇
5日以上の連休取得可能!オフシーズンにまとめて1週間のお休みを取得している社員もいます!実際に、1月または2月には9連休があります。

福利厚生・待遇

■昇給年1回 ■賞与年2回(7月・12月)※昨年度実績:2回・2ヶ月分 ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■交通費支給(全額支給)※ガソリン代支給 ■時間外手当 ※超過分を支給 ■役職手当 ■住宅手当(月3.5万円まで*賃貸入居者のみ) ■愛社手当(最大3万円)※入社年数に応じる。1年目1万円、2年目2万円、3年目以降3万円 ■家族手当(配偶者:月5,000円、子ども1人:月2,000円) ■資格手当(クレーン免許:月1,000円、フォークリフト免許:月500円、マリン整備士:月1,000円、他全56資格に支給) ■資格取得支援制度(船舶運転免許、船舶機関整備士、フォークリフト免許など) ■制服貸与 ■マイカー通勤OK ■オフィス内分煙 ■社内表彰制度
★休日はレンタルボートを無料利用OK!もちろんガソリン代も無料。社員同士でクルージングしたり、マリンスポーツを楽しんだりすることが多いです!

入社後の流れ

入社後1日目は、職場の見学や、各部門の責任者との顔合わせ、また、大型クレーンなど、稼働時にむやみに立ち入ると危険な場所を確認します。入社後2日目には、さっそく部門に配属。OJTの先輩のもとで、業務マニュアルを見ながら仕事の流れを学んでいただきます。船舶の操縦や、クレーンの操作など、免許が必要な業務は取得をしてからお任せしますが、大体半年ほどで作業を覚えられるでしょう。
経験を積んだ後は、アルバイトメンバーの指導などもお任せしていきたいと考えています。入社後2年~3年後には主任、4年~6年目には新人社員の教育を担う係長、5年~8年目には課長など、経験やスキルに応じたキャリアを用意しています。

免許をお持ちの方は、
尚歓迎!

以下の資格をお持ちの方は、業務で活かしていただけます!
■小型船舶操縦士 ■フォークリフト運転技能者 ■クレーン・デリック運転士 ■危険物乙種4類 ■玉掛け技能講習終了
※入社時点で資格をお持ちでない方も、入社後に会社負担で取得が可能です!

採用応募

海が好きな方、
自然に囲まれながら働きたい方、
ぜひ一緒に働きませんか?

応募する