
皆さまこんにちは
☆ 最新の釣果情報をお届けいたします ☆
ここ一週間は、カンパチやワラサなど青物の釣果が好調です!
さらに亀城根沖では、初心者でも狙いやすい
アカハタやカサゴが数多く釣れています◎
*オーナー艇 NCV様*
【オオモンハタ、イトヨリなど】
ポイント:亀城根沖、長者ヶ崎
水深:-
仕掛け:タイラバ
進水式の翌日に早速出港!もともとレンタルボートで釣りを楽しまれていたため、ポイントも熟知されており、長者ヶ崎ではイトヨリやホウボウ、亀城根沖ではハタを釣り上げました★初出港で素晴らしい釣果となりました♪
【カンパチ】
ポイント:マリーナ沖~亀城根沖
水深:-
仕掛け:ジグ(ピンク×シルバー)
\4.5㎏のカンパチGET 🎊/
亀城根沖とマリーナ沖にある定置網の間あたりでヒット!ナブラを見つけ、仕掛けを落としたところフォールで食いついてきたそうです。ドラグを締めてもラインが出続け、少々苦戦されたものの、力強い引きを存分に楽しめて大満足のご様子でした♪使用した仕掛けは、JIGPARA「ピンク×シルバー」80gとのことです。おめでとうございます!
※マリーナ沖で釣りをする際、定置網には近づかないようにご注意ください
【カンパチ】
ポイント:亀城根沖
水深:20-30m
仕掛け:ジグ
こちらも見事にカンパチを釣り上げました!!同じタイミングで、ほかの2本の竿にもアタリがあったそうですが、惜しくも逃げられてしまったとのこと。仕掛けが底に着き、少し巻き上げたところでヒットしたそうです。おめでとうございます★
【ワラサ、イナダなど】
ポイント:葉山沖
水深:50m
仕掛け:ジグ(シルバー系)
9月14日に開催予定だった釣り大会の調査で出港された常連様。大会は悪天候のため中止となりましたが、もし開催していたら入賞間違いなしの素晴らしい釣果でした!平塚方面まで足を延ばしたもののアタリがなく、葉山沖へ戻ってきたところで見事ワラサをキャッチ。さらにメジマグロも次々とヒットしましたが、すべてリリースされたそうです。
【マダイ、ワラサなど】
ポイント:亀城根沖
水深:20~30m
仕掛け:タイラバ+ワーム
亀城根沖の黄色い灯台近くでヒット!
タイラバでよく青物が釣れるそうですが、「まさかマダイまで釣れるとは思わなかった!」と驚かれていました(笑)。青物に加えてマダイまで釣り上げ、豪華な釣果となりました🎉!
【マダイ、オオモンハタなど】
ポイント:亀城根沖
水深:50m
仕掛け:ルアー
こちらも立派なマダイやアマダイ、オオモンハタなどを次々とキャッチ!帰港後のクーラーボックスの中には高級魚がたくさん入っていました。どれも見事なサイズ!素晴らしい釣果でした◎
【アカハタ、オオモンハタなど】
ポイント:亀城根沖
水深:ー
仕掛け:エサ釣り(活き餌)
メジャーの上にずらりと並んだ赤い魚たち!クーラーボックスが閉まらないほどの大漁でした。亀城根沖ではカサゴやアカハタなど根魚がよく釣れますが、ここまで釣れるとは驚きです!!他にも亀城根沖では青物もよく釣れており、まさに激アツスポットです🔥
*Boat Fishing Camp*
【アカハタ】
ポイント:亀城根沖(横掛根)
水深:20-30m
仕掛け:タイラバ+エサ釣り(イソメ)
9月13日、「ヘルムマスター講習+実釣講習」のBoat Fishing Campを開催しました。参加者はヘルムマスターの操作を学びつつ、釣りにもチャレンジ。実釣時間は限られていましたが、良型のアカハタやフグをキャッチできました🎣!次回はぜひ、ご自身でヘルムマスターを使いながら挑戦してみてください♪