ページの上部へ

ブログ

ブログ

マリーナブログ   |  2025-05-06

釣果情報/2025年5月

皆さまこんにちは
☆ 最新の釣果情報をお届けいたします ☆
ゴールデンウィークは「ヒラメ」や「マダイ」など、旬の美味しい魚が釣れました!

*オーナー艇 ル・ボナー様*
【キンメダイ】

ポイント:千葉方面
水深:500m
仕掛け:エサ釣り
季節によって多少ポイントは変わりますが、いつも行く“キンメダイポイント”で、今回も見事な釣果!なんと27匹もGET!水深は500mとかなり深めですが、食いついたときのアタリはしっかり感じられるそうです◎※レンタル艇では行けない航行区域です。ご注意ください。

【マダイ、ウッカリカサゴ、アカイカ】
ポイント:大島沖
水深:マダイ70-80m、イカ100-200m
仕掛け:タイラバ、スッテ

今回も大漁の釣果をあげて帰港されたオーナー様。最初に釣れた大きなウッカリカサゴを手に、素敵な笑顔でパシャリ📷♪「アカイカは日中深場にいて、夜になると浅場に上がってくるんだよ~」と教えていただきました。そのアカイカは、なんと20匹以上の大漁!見ごたえのある釣果でした★※レンタル艇では行けない航行区域です。ご注意ください。


*オーナー艇 鯛魂様*
【イシダイ、マダイ、メジナ】

ポイント:マリーナ沖
水深:45m
仕掛け:エサ釣り

同じ場所で、同じ仕掛けを使っていたにもかかわらず、水深によって釣れる魚が異なりました!お一人はタイがHITし、他の方はメジナが爆釣だったそうですちょっとした違いが釣果を左右するのも、釣りの醍醐味です!

メジナは「グレ」とも呼ばれ、釣って楽しく、食べても美味しい人気の魚です。マリーナ周辺でもよく釣れており、比較的狙いやすいため、初心者にもおすすめです◎「どうやって釣るの?」「どんな仕掛けがいいの?」など、メジナ釣りにチャレンジしてみたい方は、ぜひマリーナスタッフに気軽にお声がけください♪


*オーナー艇 ワイルドローバー様*
【オオモンハタ、カサゴ】
ポイント:亀城根沖
水深:45m
仕掛け:ルアー

46㎝の立派なオオモンハタを釣り上げたオーナー艇!ヒットした瞬間から強烈な引きがあり、ファイト中はかなりの手応えだったそうです🎣見事に釣り上げたオオモンハタは、丸々と太っていて迫力満点◎素晴らしい釣果、おめでとうございます!


*オーナー艇 ベイビー マーリン様*
【クロダイ、アジ、メジナ】
ポイント:剱崎沖
水深:23m
仕掛け:エサ釣り(オキアミ)

朝6時頃に出港し、ヒットしたのは10時頃。「落とせばすぐにかかる入れ食い状態で、楽しい釣りになりました!」と釣果を見せていただきました。写真に写っている倍以上の数が釣れていました!お見事です★


*オーナー艇 ブルースター様*
【コモンハタ、ソコイトヨリなど】
ポイント:マリーナ沖
水深:60m
仕掛け:タイラバ

60cm近い大きなコモンハタを釣り上げたオーナー艇!さばき場ではきれいに三枚おろしにされ、しっかりと締まった美しい白身がとても印象的でした◎
※マリーナ沖で釣りをする際、定置網には近づかないようにご注意ください


【マダイ、サバ】
ポイント:森戸海岸沖
水深:40m
仕掛け:ジグ

朝イチで約4kgロクマルマダイを釣り上げたお客様!さらにサバもたくさん釣れ、大満足の釣果となりました🎣♪今回釣り上げた立派なマダイは、シースタイルのフィッシングコンテストに応募されました◎


【カンパチ、オオモンハタ】
ポイント:亀城根沖
水深:30-40m
仕掛け:ジグ

こちらの釣果は、主に8時台に上がったそうです。ハタ狙いで早朝に出港し、約45cmの立派なオオモンハタをGET!さらに、全長65cmカンパチも釣り上げられました。GWに入り水温が上がり、魚の活性も徐々に高まってきています!これからの時期は、早朝出港が好釣果への近道かもしれませんね♪


【タチウオ、サバ】
ポイント:葉山沖
水深:30m
仕掛け:ジグ
見事、指5本サイズの立派なタチウオを釣り上げ、フィッシュクエストをクリアされました!おめでとうございます🎉ほかにも、サバが大漁に釣れていました♪今は、逗子沖から葉山沖にタチウオの群れが移動したようです。


【ホウボウ、サバなど】
ポイント:葉山沖、亀城根沖
水深:葉山沖30m、亀城根沖40m
仕掛け:ジグ

かわいいキッズアングラーが、ゴールデンウィークに釣りへ🎣★亀城根沖ではホウボウ、葉山沖ではサバを見事に釣り上げました!海の上での貴重な体験に、笑顔があふれる素敵な釣行となりましたゴールデンウィークの楽しい思い出のひとつになっていたら嬉しいです♪


【ヒラメ】
ポイント:逗子沖
水深:30m
仕掛け:泳がせ釣り

良型のヒラメを釣り上げた常連のお客様。
瞬発力のあるアタリと力強い引きが魅力のヒラメ。5月は水温が安定しているため、活性も高まりやすいです◎特に、朝マヅメの時間帯は絶好の狙い目です!


【ヒラメ】
ポイント:亀城根沖
水深:40m
仕掛け:テンヤ(エビ)

こちらもヒラメをGET!引きを感じたので仕掛けを上げてみると、なんと61cmの立派なヒラメが!ゴールデンウィークは大型のヒラメがよく釣れており、マリーナも大いに盛り上がりました★次はどんな大物が上がるか楽しみですね♪

 \お客様の釣果情報 大募集📣/ 
釣果がありましたら、ぜひお近くのスタッフにお声がけください