
皆さまこんにちは
☆ 最新の釣果情報をお届けいたします ☆
今週もアマダイとワラサが絶好調!
旬の魚を釣りに行きましょう🎣
*オーナー艇 ステルス様*
【アマダイ、カナガシラ】
ポイント:亀城根沖
水深:150m
仕掛け:エサ釣り(オキアミ)
パンパンに太ったアマダイをGET!サイズは45cmでした♪「結構深いところだったよ~」と教えていただき、確認すると水深はなんと150m!かなりの深場にもアマダイがいるようです★「次の日も来る!」と連日釣りを楽しむ計画をされていました♪
*オーナー艇 ミルキーウェイ様*
【キアマダイ、イトヨリなど】
ポイント:マリーナ沖
水深:110m
仕掛け:エサ釣り
いつも多彩な魚種を釣り上げるオーナー様。この日は「なかなか渋かった」とのことでしたが、釣果を並べてみると高級魚がずらり!さらに、珍しくキアマダイも上がりました。さすがの腕前ですね◎
※マリーナ沖で釣りをする際、定置網には近づかないようにご注意ください
*オーナー艇 ブルースター様*
【ワラサ、マハタなど】
ポイント:茅ヶ崎沖
水深:60-100m
仕掛け:ジグ、タイラバ
いつも爆釣で帰港されるオーナー様。
今回は「渋かったです…」とのことでしたが、もう少しでブリ級のワラサに加え、大きなマハタも!
普段は大島沖での好釣果が多いですが、今回はレンタル艇でも行ける“茅ヶ崎沖”での釣行。ぜひ皆さまも一度、チャレンジしてみてください★
【アマダイ】
ポイント:葉山沖
水深:70m
仕掛け:エサ釣り
アマダイ狙いで出港されたお客様が、見事本命をGET!丸々と太った美味しそうなアマダイが釣れ、大満足のご様子でした♪ここ一週間は、マリーナ沖から葉山沖にかけてアマダイの好釣果が続いています!
※葉山沖で釣りをする際、定置網には近づかないようにご注意ください
【アマダイ、シロアマダイなど】
ポイント:葉山沖~マリーナ沖
水深:65m
仕掛け:エサ釣り(オキアミ)
41cmの立派なシロアマダイをGET!午前中は渋かったものの、午後から魚の活性が上がり、一気に好釣果に。最後まで諦めず粘った甲斐がありましたね★ おめでとうございます!
※葉山沖、マリーナ沖で釣りをする際、定置網には近づかないようにご注意ください
【アマダイ】
ポイント:マリーナ沖
水深:70m
仕掛け:エサ釣り(オキアミ)
約50cmの巨大アマダイをGET!マリーナ沖の定置網を越え、真っすぐ進んだ水深70m付近でヒットしたとのこと◎今回は初めてマリーナをご利用された方で、午前中に見事な釣果をあげました♪北風が強く寒い中、素晴らしい釣果ですね!※マリーナ沖で釣りをする際、定置網には近づかないようにご注意ください
【ワラサ、オオモンハタ、カワハギ】
ポイント:亀城根沖
水深:20m
仕掛け:ルアー
ブリに迫る大物ワラサをGET!
この日は亀城根沖にワラサが多数回遊していたようで、好釣果に恵まれました★さらに、約40cmの良型オオモンハタも釣れ、青物の釣果も絶好調!これからの釣行がますます楽しみですね◎
【ワラサ、カンパチ】
ポイント:亀城根沖
水深:60m
仕掛け:スロージギング
こちらも同じく亀城根沖でワラサをGET!遠くにナブラを発見し、向かってみるとワラサの群れが!水面ではバシャバシャと激しく跳ね回る姿が見られ、大興奮の展開に。ちょうどこのタイミングで亀城根沖にいた方はラッキーでしたね♪
2月の釣り講座 -第1弾-
【アオハタ、ホウボウなど】
ポイント:亀城根沖、江の島沖
水深:25-75m
仕掛け:スーパーライトジグング(SLJ)
本命の青物は釣れなかったものの、約40㎝のアオハタなど、美味しい魚が釣れました!まずは亀城根沖水深50mで挑戦しましたが、釣れたのはホウボウやミノカサゴ。その後、江の島沖水深50-60mへ移動すると見事アオハタをGET◎帰港後は「もう少し釣りたかった」という悔しさの声もありましたが、今回の講習で教わったおすすめの仕掛けや釣り方を、次回の釣行に活かしていただければと思います。